胃潰瘍入院2度目(緊急手術)の約10日後に内視鏡検査をした。
口にマウスピースを銜えて小指の太さほどのチューブが胃の中に入っていく。
検査する前に麻酔はするが、小指ほどもある内視鏡のチューブが喉元を通過するときには、何度検査を受けても嗚咽する。(麻酔は、スプレー麻酔であったり、ゼリー状の麻酔を口に含んだりします。)
わたしのときは、ゼリー状の麻酔でした。
内視鏡のカメラから映し出される胃の患部の状況を医者が説明する。
検査を受けている方も、画面を横目でみながら医者の説明を聞く。
あまりにも長い年月胃痛を我慢し続けた結果、胃の出口(幽門)が入り口(噴門)よりも上になって、胃が変形していた。再手術を受ける予定だった。
のど元と変形した胃を何度も内視鏡のチューブが行き来する。
内視鏡の検査は数回経験がある。通常の内視鏡検査だと10分程度で終了するのだが、1時間近く内視鏡のチューブが行ったり来たりしている。
こんなに長時間検査をされるとさすがに苦しい。拷問を受けているような苦しみだ。
手術から点滴だけで何も食事していない状態での検査なので、嗚咽するたびに緑色の胆汁が口から流れてくる。
今回の検査は、がん組織があるかないかのチェックだった模様。
医者「チューブの通りがいいから再手術はしなくてもいいかもしれません」と。
手術以降のあの苦しさから開放されると思うと、滅入っていた気分も少し開放された。
内視鏡の先には胃の組織をとるためのピンセットみたいなものが装着されている。組織を採取するときは痛くはないが、胃の中がつままれている違和感を感じた。
[post_ads_2]
口にマウスピースを銜えて小指の太さほどのチューブが胃の中に入っていく。
検査する前に麻酔はするが、小指ほどもある内視鏡のチューブが喉元を通過するときには、何度検査を受けても嗚咽する。(麻酔は、スプレー麻酔であったり、ゼリー状の麻酔を口に含んだりします。)
わたしのときは、ゼリー状の麻酔でした。
内視鏡のカメラから映し出される胃の患部の状況を医者が説明する。
検査を受けている方も、画面を横目でみながら医者の説明を聞く。
あまりにも長い年月胃痛を我慢し続けた結果、胃の出口(幽門)が入り口(噴門)よりも上になって、胃が変形していた。再手術を受ける予定だった。
のど元と変形した胃を何度も内視鏡のチューブが行き来する。
内視鏡の検査は数回経験がある。通常の内視鏡検査だと10分程度で終了するのだが、1時間近く内視鏡のチューブが行ったり来たりしている。
こんなに長時間検査をされるとさすがに苦しい。拷問を受けているような苦しみだ。
手術から点滴だけで何も食事していない状態での検査なので、嗚咽するたびに緑色の胆汁が口から流れてくる。
今回の検査は、がん組織があるかないかのチェックだった模様。
医者「チューブの通りがいいから再手術はしなくてもいいかもしれません」と。
手術以降のあの苦しさから開放されると思うと、滅入っていた気分も少し開放された。
内視鏡の先には胃の組織をとるためのピンセットみたいなものが装着されている。組織を採取するときは痛くはないが、胃の中がつままれている違和感を感じた。
[post_ads_2]